↑ 拡 大 |
![]() |
![]() |
Wさんの場合:自宅ーー(バス)ーー地下鉄高田駅ーー(電車)ーー新羽駅ーー(歩き)ーーとまと 地下鉄(電車)代のみ支給 |
Hさんの場合:自宅ーー(電車)ーー新羽駅ーー(歩き)ーーとまと 地下鉄(電車)代を支給 |
身支度
・衣類は上下とも着替える
(毛の素材の衣服は厨房内は禁止、化繊でも毛質は禁止)
・帽子着用(髪がすべて隠れるもの)。
配膳時マスク着用(原則は持参。忘れた時は有料10円で購入)
見習い・研修
調理をする人は20回。午前と午後のワークをおぼえてもらいます。
見習い期間中は業務が終了していなくても定時とします。
W.Coとまとの厨房は、横浜市港北区新羽町の福祉施設「きらり港北」の中にあります。入居している方々の朝、昼、晩の食事を作る活動をしています。
施設内の介護サービス、ディサービス、移動サービス、
保育等の仲間と力を合わせて進めている“地域福祉”の
活動です。 現在、メンバーは30人です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
☆☆☆〜〜〜☆☆☆
W.Coとまとは、2013年の9月に誕生した若いW.Coです。
私たちは、地域の人々を支え、信頼される食事サービスの
活動を続けていきたいと思っています。それには、地域の
人たちの力が必要です。
福祉クラブ生協とワーカーズコレクティブが一体になった“福祉クラブ運動”では、
多くのW.Coが協力し合い、相互の強い協力関係のもとで、組合員による地域福祉を
拓いてきました。現在、18の業種に105のワーカーズコレクティブ(W.Co)があります。
☆☆☆〜〜〜☆☆☆
W.Coとまとの働き方